top of page

フォッサマグナライド Day1

  • 執筆者の写真: ENOQUID
    ENOQUID
  • 5月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月26日

昔、地理でフォッサマグナという単語は習った。それが糸魚川と清水を結んでいることも習った。でもそれが何なのか、実はよく分かっていない、ということで、せっかく静岡に住んでいるので、糸魚川まで自転車で行ってみることに。


さて初日。朝は5時半に清水区を出発。一応、スタート地点ということでJR清水駅で写真を撮った。


52号線は登りがキツいので、蒲原を越えて富士川沿いの道を北に上がっていくことに。


おもむろに諏訪湖に到着。またつまりは、取り立てて写欲が湧くような風景に出会わなかったということ。去年、ここで行われたトライアスロンに出たけど、地元の方が諏訪湖で泳ぐということにとても驚いていたが、納得の風景…😂


向かい風がキツかったけど、諏訪湖からもうひと踏ん張りして、塩尻で一泊。この頃は事前に予約しなくても、グーグルマップ経由で探せば当日空いている宿が見つかるのでそれで済ませている。


初日ならともかく、数日後にどこまで行けるかは、自分の体力次第もあるけれど、風向きや天候に左右されたりもするので、実際に宿泊する日の午後に、あとどのくらい進めそうか計算して宿を予約するのが一番確実なのである。


この日は値段で選んで塩尻の駅前のホテル中村屋。建物は古いけれど、老舗っぽい感じで、スタッフの方々の応対や動きがキビキビしていてとても心地よかった。


夜は近くの食堂へ。全く商売っ気はなく、値段も平成どころが昭和のままな感じ。調子に乗って、とんかつ定食と野菜ラーメンを頼んでしまった。


たぶん小学校くらいから同級生なんだろうなーというおじい様方が冗談を飛ばしながらお酒を飲んでいるのがとても心地よかった。


Day1:176.4km, 2045mD+/移動時間9時間

明日に続く…


Comments


bottom of page